第3回国際防災教育プログラム開催報告
2022年07月10日
第3回国際防災教育プログラム『what's BOSAI? let's BOSAI!!』を開催しました。
インドネシアの留学生がイスラム教について紹介してくれました。
(ヒジャブの意味、ハラルチキンとチキンの違い、妊娠中のラマダンどうするか!など)
その後、避難所をみんなで考えるプログラム。トイレや更衣室、お祈り部屋などの配置を各グループで考え、その後はみんなで調理実習を実施。たくさんの食料の中から、お酒や豚肉エキスの入っていないものを探し出し、できる範囲でのおいしそなごはんが出来上がっていました。
今回も、松山市防災危機管理課の芝課長や京都大学の中野先生にご協力を頂きました。おかげさまで、実りの多いプログラムとなっております。
次回もみなさまのご参加をお待ちしております。
